本文へスキップ

知的障がい者児支援の経験豊富な専門知識有する職員で子どもの成長を見守ります。ほっこりの里(放課後等デイサービス)

電話でのお問い合わせはTEL.072-421-2222

〒597-0105 大阪府貝塚市三ツ松1708番1

利用のご案内entrance


放課後等デイサービス利用に向けた手続き

1.利用相談
市区町村の福祉担当窓口や障害児相談支援事業所(当法人にも窓口が有ります)などに相談します。どんなサービスを利用したいかなどの聞き取りが行われることもあります。窓口で地域の児童発達支援事業所リストなどの情報提供をしてもらえる場合もあります。受給者証の申請の流れや必要な書類は市区町村によって違うこともありますので、このときにくわしく聞いておきましょう。

2.施設見学・相談
実際に利用したい事業所に行き、見学します。体験ができる施設もあります。その際に利用プランなどについても具体的に相談しましょう。 事業所の意見書など地域によって申請に必要な書類がある場合は作成してもらいます。

利用したいサービスが決まったら、相談支援事業所で受給申請に必要な障害児支援利用計画案を作成してもらいます。市区町村にある相談支援事業所に行くか、地域によっては家庭訪問をして聞き取りを行う場合もあります。障害児支援利用計画案はセルフプランとして家族や支援者が作成することもできます。 

3.申請書等の提出
利用したいサービスが決まったら市区町村の福祉担当窓口に障害児通所給付費支給申請書、障害児支援利用計画案(もしくはセルフプラン)を提出します。このとき、所得等を証明する書類、持っていれば療育手帳や障害者手帳を提示します。
手帳がない場合は児童相談所、市町村保健センター、医療機関などの意見書などを提出することもあります。そのほか必要な書類は市区町村によって異なりますが、児童発達事業所の意見書やマイナンバーが必要な場合もあります。持ち物は事前によく確認しておきましょう。


4.調査
受給者証を発給するための利用要件を満たしているかどうか、また子どもに必要だと考えられる適切なサービスの量(日数)について、市区町村の支給担当窓口によって検討されます。

面接調査や訪問調査で、状況の聞き取りやアセスメント、サービス利用意向の聴き取りなどが行われることもあります。その後審査が行われ、受給者証が給付されるかどうかが決まるまで、1〜2か月かかることもあります。
 
5.受給者証の交付
支給が決定したら、受給者証が交付されます。郵送や直接受け取りに行く場合など、市区町村によって受け取り方法は様々です。交付を受けたら障害児支援利用計画を作成します。相談支援事業所が受給者証の給付決定内容に基づき、利用を希望する事業所と連絡し調整して作成してくれます。

6.事業者との契約・利用スタート
受給者証と障害児支援利用計画(もしくはセルフプラン)を持って事業所にいき、サービスを受ける契約手続きをします。印鑑や健康保険証、持っている場合は療育手帳・障害者手帳など、その他に必要な持ち物は事前に確認しましょう。契約したら利用がスタートできます。


利用者負担額

費  目 金  額
利用料 市町村の定めにより
連絡帳 300円[税込]
おやつ代・教材費(1日) 100円[税込]
給食費 350円[税込]
その他費用
随時[税込]

利用料

 利用料は市町村によって定められています。割合としては、市町村負担は9割で利用者の負担は1割となっています。放課後利用や学校が休みの日の利用によっても金額が変わってきますが、利用者負担額は1回ご利用について、938円から1072円になります。
 但し、世帯所得によって負担上限額が下記のように設定されています。
生活保護受給世帯・市町村民税非課税世帯: 0円
市町村民税課税世帯(前年度の年間収入がおおむね890万円以下の世帯): 4,600円
上記以外(前年度の年間収入がおおむね890万円を超える世帯): 37,200円

受給者証の「利用者負担上限月額」に記載されていますので、ご確認ください。

連絡帳

 利用者様のほっこりの里で、どのように訓練や活動を行っているかを保護者様に正確にお伝えする為工夫して。ほっこりの里が独自に作成した50日分の複写式連絡帳です。

おやつ代・教材費

 私達が帰宅後、ほっと一息つくように、成長盛りの子供には、おやつタイムが必要と思いおやつを出すことにしました。
 又、おやつタイムには帰宅後や食事前に手を洗う習慣をつける目的もあります。
 教材費は、おやつ代の残りが出た場合積み立てて、みんなが使える教材費の購入に当てています。


その他費用

 買い物訓練や、外食訓練、カラオケ体験、などの参加費等の実費がかかると行事が有ります。その都度、参加の確認と実費負担をお願いすることが有ります。


アクセス

地図

ほっこりの里(放課後等デイサービス)

〒597-0105 大阪府貝塚市三ツ松1708番1
TEL.072-421-2222
FAX:072-421-2221
mail:infa@hokkori.or.jp

ケアプランセンターハンドインハンド(障害児相談支援事業所

〒597-0052 大阪府貝塚市窪田36番地1
TEL.072-432-0596
FAX:072-468-6655
mail:handinhand@palette.plala.or.jp


電車とバスの場合

電 車: 南海本線・南海貝塚駅⇒水間鉄道貝塚駅⇒水間観音駅⇒徒歩15分又はハーモニーバス(緑バス)⇒三ツ松団地折返場バス停⇒南(山手)に徒歩5分
   : JR阪和線・和泉橋本駅⇒ハーモニーバス(緑バス)⇒三ツ松団地折返場バス停⇒南(山手)に徒歩5分
※バスは、水間観音駅前と貝塚市役所の間を周回していますが、三ツ松団地折返場バス停には、9時台から17時台までしか経由しません。他の時間帯の最寄バス停は三ツ松団地南バス停南(山手)に徒歩7分です。本数も少ないのでご注意ください。

自動車の場合

国道170号線(大阪外環状線)−三ッ松団地南交差点を南(山手)に約450m
※阪和自動車道貝塚インターチェンジから2km約5分
駐車場数台有り。


information

ほっこりの里(放デイ)

〒597-0105
大阪府貝塚市三ツ松1708番1
TEL.072-421-2222
FAX.072-421-2221